2015年4月12日日曜日

安定しない人のためのピラミッド攻略法

 ピラミッド攻略がイマイチ安定しない、という方のために、一年以上遊んで身についたピラミッド攻略方法を書いていきます。例によって他のサイトはロクに見ていないのでネタがカブっても泣かない。


 ピラミッド戦闘の特徴
 攻略のコツ
 僧侶の立ち回り
 攻撃・補助役の立ち回り
 各職の装備



参考:極限のピラミッド攻略ページなど。


 ピラミッド戦闘の特徴




 敵が次から次へと連続で大量に出てきます。出現までの時間が決まっているようで、あまり待ってくれない。なるべく早く、敵を倒し続けるのが攻略の鍵。



 パーティ全員が敵の攻撃を受けて耐える役(タンク)になります。敵の数、攻撃回数がとにかく多く、敵の攻撃対象を誘導するスキルも(パラ・スパの必殺技以外に)ないので、パーティの4人で敵の攻撃を分散して受け続けることで生き残ります。一人でも力尽きると攻撃が集中しがちになり非常に不利。通常戦闘のような「誰かがやられたから立て直し」というのはしづらいゲームになっています。



 アクション性の非常に高い戦闘になります。特に5廟以降はよく考えてキャラを動かさないと不利になりやすい。



 開幕は2回弱行動する時間の余裕があります。何をするか事前に決めておくと良いです。ただし詠唱時間の長い天使を僧侶が使うと、2回目の行動中に敵の攻撃が始まるのであまり良くないです。




  攻略のコツ




 パーティ4人共生き残り続け、攻撃役は攻撃し続け、回復役は回復し続けることが大切です。状態異常はキラポンするか回復すればいい、倒されても起こせばいい、というのは普通の戦闘でも余り良くないけど、ピラミッドでは特にマズいです。楽勝ならともかく、苦戦が予想される霊廟に挑むなら耐性装備はしっかり整え、必要そうならご飯も食べましょう。



 攻撃役の攻撃力は非常に重要です。攻撃力が低いと敵が溜まってあっさり負けます。耐性を整えた上で、できる限り攻撃力は上げておいて下さい。



 敵の攻撃をキャラ移動によって回避したり、遅らせる技術は非常に、非常に重要です。「タゲ判断」「回復待ち下がり」「壁」「ターン溜め」「様子見からの範囲攻撃回避」などの行動が必要になります。これらを考慮せずに最速でコマンド入力しているとかなり不利になり、8・9廟に至ってはクリアが困難になります。苦手な方も多いとは思いますが、このゲームの非常に面白い部分でもありますので、意識して少しずつでも上達するように頑張ってください。




 僧侶の立ち回り



 僧侶は1回でも多く回復行動を取りましょう。祈るな、羽を生やすな、まずは回復だ。特に僧侶のベホイムは祈りなしでも300〜350程度(回復魔力依存)HPを回復させる神呪文です。MPはベホイミ4に対してベホイム8、詠唱時間は大分昔にベホイミと同じ2秒に短縮されました。


 コロシアムの常連僧侶さんは良く使うスキルなんですが、余り遊ばない僧侶さんには「祈りベホイミで良くねえ?」ってことで無視されがちです。祈りが切れた際には非常に便利な魔法なので、存在を忘れている人は是非思い出して使って下さい。僧侶が事故って蘇生された直後は、祈りの前にベホイムを使うことでパーティを救えることがあります。



 開幕天使は(9廟以外は)止めましょう。開幕は天使より優先すべき行動が山ほどありますし、開幕から天使が発動するような状況だとまず立て直せずに負けるので開幕から天使を使う意味が無いです。道中ヒマな時に天使を使い、万が一の事故に備えましょう。9廟だけは開幕以外に入れる場所がなさげなのでアリかも、です。俺はスクルト推しですが。



 殴り合いが始まったら、僧侶は「敵の数が減るまでベホマラー絶対連打するマン」になりましょう。1ターン程度の余裕ができても天使・マホトラ衣等せず、様子を見ながらターンを溜め、敵の攻撃モーションに合わせてベホマラーを連打できるようにしておくと全員のHPを維持しやすいです。


 というか開幕にベホマラー・ターン溜め(・5廟の聖女)以外の行動を取って回復をし損ねるのは非常にマズいです。MPケチってベホイミ使用、詠唱中に他の人が殴られまくって大ピンチ!ってのもありがち。ベホマラー以外の行動をする際はよく考えてからどうぞ。ザオラル・キラポン・聖女の必要がない場合、行動選択に自信がなければ敵が減るまでベホマラーだけ唱え続ましょう。最善に近い行動になります。



 位置取りを工夫して攻撃を時間差で受けるようにできれば、回復を挟んで生き延びることができます。敵が複数自分に向かってきている場合、何もせずにせーの、で殴られるといきなり力尽きることがありえます。狙われている!と思ったら味方の誰かに敵を引っ掛けるようにして回りこんだり、味方が既に壁をつくれていた場合はまっすぐ下がる、などで時間を稼いで下さい。すべての敵から逃れる必要はありません。どれか1匹の攻撃をずらすことができれば大抵OKです。


 5・6廟で俺が僧侶をやると、味方の戦士を中心に戦場の外側をぐるぐる走り回りながら回復していることが多いです。一方の敵に近づき、もう一方の敵から離れるということを常に意識しています。



 攻撃・補助役の立ち回り




 立ち続け、攻撃し続けることが何より重要です。床ペロマンや封印されマンはお呼びではありません。出来る限りHPと防御力を稼ぐのはもちろんのこと、まほよろや奇術、無法でいいから体下耐性装備は持ってきて下さい。状態異常にかかると、攻撃するターンが減る上に僧侶の1ターンを状態異常回復に使うことになります。更に6・7廟の特技封印は時間経過でしか回復できません。かなり不利になりますので封印100の装備は必ず着けてください。



 スクルト・聖女等の準備が無い開幕は非常に危険です。5・6廟では戦闘が始まったら扇状に前に出て、僧侶と敵の間に入って僧侶を守る様に布陣しましょう。棒立ちでも敵を引っ掛けることさえ出来れば移動速度は落ちるのでそれで十分です。



 HPが減って危険な状態なのに回復が飛んでこないようなら、補助役か僧侶に向かって一旦逃げましょう。攻撃したいからとその場に留まって簡単に力尽きたりしないように注意。補助役か僧侶とすれ違うように逃げれば、敵を引っ掛けて回復を待つことが出来ます。



 各職の装備



 斧役(戦士・レンジャー)

 斧はアポロンが超強いのでおすすめ。光か炎のどっちか効く方を常に優先する、とかいう超性能で、1−6廟では大活躍です。


 防具はまほよろ、奇術が最低限です。守備力は結構重要なので、出来れば最新に近い装備で。楽勝出来るパーティなら耐性は不要ですが、苦戦するようならちゃんと揃えて下さい。特に6・7廟の特技封印だけは誰も治せません(今だと道具の150スキルで治せるかも)。通常攻撃しか出来ないとか本当に最悪なので封印100だけは必ず装備で達成して下さい。



 僧侶

 スティックと腕装備は呪文詠唱速度短縮の錬金で。MP無消費だとベホマラーやスクルトの速度が遅くて辛いです。防具は水の羽衣が最低限。退魔を着てスクルトを入れると6廟の集中攻撃を凌げるので可能なら退魔以上の装備がおすすめ。耐性は完備が当たり前です。お財布と相談して厳しいようなら羽衣を揃えつつ金策に励みましょう。HPは6・7廟なら450、8・9廟は480〜500辺りが安定する一応の目安かと。



 補助役(魔戦・道具)

 1−6廟の魔戦や道具は、最低でも封印だけはちゃんと100積みましょう。7廟以降は耐性完備じゃないとお呼びじゃないです。と言っても、7廟の麻痺やMP吸収あたりは無視しても良さげですが……



 7−9廟の魔法使い

 攻撃力に直結するので可能な限り良い装備を。まがんの杖、水の羽衣くらいが最低限かと。杖と腕の錬金は速度盛りか、速度とMP無消費のミックス、どちらがいいか微妙なところ。7廟の特技封印、9廟の即死は装備で対策を。8・9廟はパスタやアヌビスも使ってHP盛り、首アクセは致死ロザがベストです。食事込みでHP470〜480くらいは何とか達成しましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿